JR船橋駅から東武アーバンパークラインで3駅目にある馬込沢(magomezawa)。
「アーバンパークライン」よりも「野田線」のほうが馴染み深い方も多いと思います。
馬込沢といえば「マゴメコーヒープロジェクト」。数年前、この小さな街にとっても美味しいコーヒー屋さんが誕生しました。馬込沢駅に下車した際には、是非お立ち寄りいただきたいお店です。
そして、馬込沢駅からゆっくり歩いて15分のところに、週末限定「ひとやすみサロン」があります。
ごまんとあるリラクゼーションサロン。
ひとやすみは、どんなサロンなの?
アロマという言葉はわかるけど、本当のところ、どんな効き目があるの?
自分のことは後回しになってしまうほど、女性は忙しい日々を送っています。
少ない睡眠時間で疲れが取れない、肩コリからの頭痛、目の疲れ、不眠、ストレス。そして、心身ともに不調を感じる女性特有の更年期症状。
アロマは植物ですが、「植物」と聞くとやさしいイメージが浮かびます。しかし、その成分と香りは、心と身体のバランスを整えて、美しさを呼び覚ます大きな力があるのです。
週末の数時間でも、ありのままの自分になれる場所。
毎日を走り続けなればならないからこそ、休息する時間がいかに大切であるか。
「ひとやすみ」という名前には、頑張る女性への想いをこめました。
がんばる人の、がんばらない時間。
ひとやすみで心安らぐ時間をお過ごしいただけたら幸いです。
お客様の大切な肌に一番触れるシーツ・タオル・ガウンなど、上質で優しく包み込む今治タオルを使用しております。
実は「今治タオル」と表示されているものはたくさん流通していますが、数々の品質条件をクリアした商品「今治タオル認定製品」を使用しております。
「肌にのせたものは、体の中に浸透していく。」
ボディトリートメントで使用するオイルは、世界的に権威のある機関の認定を受けており、厳しい管理のものと生産されたホホバオイル。100%オーガニックですべての世代の方に安心してお使いいただけます。
サロンで使用している精油(アロマ)は、アロマテラピー本場であるイギリスを代表するブランド。オーガニックの世界基準の礎となるほどの厳格な機関から認定を受けた製品です。
季節ごとにセレクトしたハーブティー、紅茶、カフェインレスコーヒーなど数種類からお選びいただけます。
リラックスした施術後に、至福の時間をお過ごしください。アフターティーに合う、ひとくちスイーツもご用意しております。
*糖質制限などされている方は、予約時にご遠慮なくお申し付けください。
アフターティーのグラスや皿類は、一点一点硝子職人のハンドメイド。
時にはキラキラと輝き、時には温かみのある表情を見せます。人々を魅了する不思議なガラスの器たちは、硝子職人とガラスの対話から生まれました。ガラスの美しい表情をご堪能ください。
メニューがわからない、決まらない場合など、お気軽にセラピストまでご相談ください。
また、トリートメント当日の注意事項やリクエスト等がございましたら、ご予約時に予めお伝えください。